施工事例
木材 鉄網 ガラス
S様
2021.05.14
S様邸 防雪柵解体 新設工事 風除室ガラス交換
BEFORE
AFTER
エリア | 青森県 |
---|---|
お客様 | S様 |
工事内容 | 防雪柵解体 新設工事 |
工期 | 5日間 |
リフォーム費用 | お問い合わせ下さい |
仕様 | 木材 鉄網 ガラス |
築年数 | ー年 |
坪数 | ー |
施工 | ガイソー青森店 |
現場調査
防雪柵
こんにちは!
ガイソー青森店です!!
今回の施工事例は青森市 S様邸
防雪柵解体 新設工事をご紹介します。
まずは防雪柵。
屋根の上で固まった重い雪がだんだんと防雪柵の方へ・・・
経年劣化により重みに耐えきれなくなった防雪柵が少しずつ壊れ、雪が降ると積もった雪が、徐々にお隣様の敷地の方へ・・・
これからも住んでいく家。
ご近所付き合いも大切です(*^-^*)
雪でご迷惑をかけてしまわない様に、頑丈な防雪柵を造りたいと思います。
ガイソー青森店です!!
今回の施工事例は青森市 S様邸
防雪柵解体 新設工事をご紹介します。
まずは防雪柵。
屋根の上で固まった重い雪がだんだんと防雪柵の方へ・・・
経年劣化により重みに耐えきれなくなった防雪柵が少しずつ壊れ、雪が降ると積もった雪が、徐々にお隣様の敷地の方へ・・・
これからも住んでいく家。
ご近所付き合いも大切です(*^-^*)
雪でご迷惑をかけてしまわない様に、頑丈な防雪柵を造りたいと思います。
防風ネット
風にゆれて、お隣様の敷地の方へ入ってしまわない様に、こちらのネットをしっかりと固定していきます(*'ω'*)
風除室のガラス
風除室のガラスの割れ
間違って触ってしまってケガをしない様に
新しいガラスと交換します
間違って触ってしまってケガをしない様に
新しいガラスと交換します
着工です(*´▽`*)
防雪柵
元々の防雪柵を解体し、新しく防雪柵を1から作っていきます。
雪の重みに耐えれるように、土台もしっかりと埋め込みます(^^)/
上部には鉄網を設置し、強度を加えます
雪の重みに耐えれるように、土台もしっかりと埋め込みます(^^)/
上部には鉄網を設置し、強度を加えます
防風ネット
元々ついているネットを風が吹いてもお隣様の敷地の方へ入っていかない様に固定していきます。
ネットの下部に太めのワイヤーを通し、
タタキにはフックをビス止めし、
綱で繋ぎます
これで風が吹いても大丈夫(*´ω`*)
ネットの下部に太めのワイヤーを通し、
タタキにはフックをビス止めし、
綱で繋ぎます
これで風が吹いても大丈夫(*´ω`*)
風除室のガラス
画像では見えづらいですが、
新品のガラスと交換しました(*'ω'*)
これで安心です(*^-^*)
新品のガラスと交換しました(*'ω'*)
これで安心です(*^-^*)
キシラデコール
木材の塗料
防雪柵が完成しました(*^-^*)
今回S様邸の防雪柵に使用した塗料は 【キシラデコール(コンゾラン)】 色:パリサンダ
屋外木部用・高耐久性木材保護塗料(水性・造膜タイプ)
特徴
●屋外専用の木材保護塗料
●塗膜に通気性があってムレにくい
●優れた防腐・防カビ・防虫効果を発揮
●油性キシラデコールを同色系をラインアップ、木材色を充実
●塗膜に柔軟性がありワレにくい
●塗膜が木に密着しフクレにくい
●色つきが良く、古材でも明るく仕上げることができ、改修に最適
こちらで仕上げました。
全部で20色あるので、自分好みの色を選ぶ事ができます(*^-^*)
ウッドデッキやベランダにも使えますね(#^^#)
防雪柵・ウッドデッキ・ベランダその他工事も行っております
お家の事ならガイソー!!
ガイソー青森店を宜しくお願い致します。
S様邸 防雪柵完成です(*´▽`*)
今回S様邸の防雪柵に使用した塗料は 【キシラデコール(コンゾラン)】 色:パリサンダ
屋外木部用・高耐久性木材保護塗料(水性・造膜タイプ)
特徴
●屋外専用の木材保護塗料
●塗膜に通気性があってムレにくい
●優れた防腐・防カビ・防虫効果を発揮
●油性キシラデコールを同色系をラインアップ、木材色を充実
●塗膜に柔軟性がありワレにくい
●塗膜が木に密着しフクレにくい
●色つきが良く、古材でも明るく仕上げることができ、改修に最適
こちらで仕上げました。
全部で20色あるので、自分好みの色を選ぶ事ができます(*^-^*)
ウッドデッキやベランダにも使えますね(#^^#)
防雪柵・ウッドデッキ・ベランダその他工事も行っております
お家の事ならガイソー!!
ガイソー青森店を宜しくお願い致します。
S様邸 防雪柵完成です(*´▽`*)